ハリー君、海外に長期滞在するならどんなことをやってみたい?
観光もしたいし、現地の人と友達になれたらいいなと思ってます!
いいわね!今はスマホでなんでも調べられちゃうけど、道を人に聞くのもいい修行よ!聞くときに “How do I get to 〇〇?”を覚えておくと便利よ。
なるほど!ミーア先生はいつもどうやって過ごしますか?
現地のカフェでのんびりしたり、マーケットを散策するのも楽しいわよ〜。
いいですね!積極的に話しかけたいですが、でもスマホないとめちゃくちゃ不安ですね僕。。Wi-Fiもどこで使えるか知りたいなあ
そういうときは “Is Wi-Fi available here??”と聞くといいわよ
よし、いろいろ挑戦してみます!
海外で長期滞在で役立つフレーズクイズ

- 最寄りのスーパーへはどうやって行きますか?
- 滞在期間を延長したいです。
- 洗濯ができる場所がありますか?
- Wi-Fiが使えますか?
- おすすめの食事場所がありますか?
英語でなんという?
- How do I get to the nearest supermarket?
- I’d like to extend my stay.
- Where can I do my laundry?
- Is Wi-Fi available here?
- Could you recommend a good place to eat?
今週のJETA

ティーチングアップセミナー
今回はwordwallを取り入れたレッスン方法をご紹介!
英会話講師Jeanのちょっとお伝えしたい話【留学生活のリアル】

バンクーバー旅日記を続けます。
高校卒業してすぐにバンクーバーのカレッジに入学した19歳のうちの娘は、いかにもカナダの留学生らしい半地下生活をしており、もう一人の留学生とルームシェアをしている。
ほんとにこちらは家賃が高くて、半地下タイプでも1600ドル(約16万円)。
まぁ、それを半分ずつシェアしてるんで、一人800ドル(約8万円)になるわけなんですよね。
娘がはじめにこちらに来たときは、まずホームステイだった。
ホストマザーはとってもいい方で、せっせとお料理をしてくれたらしいのだが、うちの娘にしたら料理があまり合わないということで、早々に家を出て、自分で家を探し、まぁいろいろあって、今の家と今のシェアメイトにたどりついた。
そのシェアメイトが、なんとまぁ、うちのスクール(英会話のJEC https://jeansenglishclass.com/)に長く通ってきてくれた生徒で、バンクーバーで同じ地元の元クラスメートと一緒に住むという、ミラクルが起きております。
そもそも、留学って、英語が好きならだれでもなんとなくあこがれるじゃないですか。
でも、実際に留学してみると、結構過酷なんだよね。
私も19歳のときにトロントに留学したけど、言葉が通じないことはもちろんだけど、何より気の合う人が周りにいないというのがすごく寂しくて、一回だけルームメイトに泣きながらいろいろ言ったことを覚えている。
うちの娘はビジネス学科に入学したんだけど、
勉強が難しいし面白くないとか(しかも全部英語だからなおさらだよね)
不動産詐欺にあったり
仕事がなかなか決まらなかったり
と、かなり苦労してきた。
でも、その分、ものすごく成長したと思う。
そもそもさ、
うちの娘だけじゃなくて、日本の高校生って、家のことって何もしないよね。
特に進学校に行ってると、バイトが禁止でバイトもしたことがない、
宿題などの勉強が忙しくて家事を手伝うなんてことなんてやらない子がほとんどだと思う。
私もそうだったんで、歴史はくり返してるんだけども。
でもさ、高校卒業して家を出ると、いろんな家のことを急に一人でやらないといけなくなるわけで。
しかも、うちの娘の場合は、それがカナダということで、ますます大変だっただろう。
自分で選んだ選択とはいえ、大変だったね。
よく1年がんばったね。
それを、バンクーバーで顔を見ながら言えたときに、あぁ来てよかったなと思いました。
今日はこの辺で。
英語が上手になりたい方は 英会話のJEC

英語の先生になりたい方は 日本人英語講師協会JETA
